子なし駐在妻、何する?海外駐在妻が現地生活でできる10のリスト。

未分類

こんにちは、ドイツ在住のミミコです。

駐在に帯同してきたけど、日中やる事がなくて暇だな・・・

子供がいない状態で、夫の海外駐在に帯同すると、日中とても暇になりますよね。

新しい生活や、街、文化、食べ物など・・・楽しめる人はすごく楽しいと思うんですが、全てを楽しめない人もいると思います。(私もそのうちの一人です😅)

というわけで、今回は子なし駐在妻歴1年の私が、現地生活で一人でもできることをまとめてみました。

色々できることはありますが、私は慣れない海外生活そんなに頑張らなくたっていい!と思っています。なのでぜひ楽しめそうなことから始めてみてください!

この記事が誰かのエールになれば嬉しいです。

このブログを書いている人

Mimiko

はじめまして、ミミコです!

2023年にドイツの
デュッセルドルフに移住し、
ブログを始めました。

・ドイツ生活
・ドイツ語
・海外旅行

主に上記のテーマについて
発信しています:)

Mimikoをフォローする

駐在妻が現地でできること10つのリスト

今回は勉強系・趣味系・交友系・お小遣い稼ぎ系の4項目に分けてまとめてみました。ここに書いてあること以外にも、もし何かできそうなことがあればこの機会にぜひ検討してみてください✨

☑︎勉強系

①言語を学ぶ

せっかく海外にいるのですから、まずは現地の言葉や、英語を勉強してみる、という手があります。海外生活だからこそ英語や現地の言葉をアウトプットできる機会がたくさんあり、学習スピードも早くなります。

「言語がわからない」ことは海外生活が楽しめない要因の一つになります。現地の言葉を学ぶことで、コミュニケーションが少しづつ取れるようになり、不安感を和らげられるかもしれません。将来的な現地での友達作りにも有効ですよね!

筆者は、ドイツ在住なのでドイツ語の学校に通っています。また、英語もたまに、やる気のある時だけオンラインレッスンを受けています。

現地のレッスンは価格が高かったりもするので、日本のオンライン英会話サービスを使ってみるのも一つの手だと思います◎

よろしければぜひこちらも参考にしてみてください☺︎

②資格の勉強をする

子なし駐在妻の大きなアドバンテージはなんと言っても「時間」。日本で取りたかった資格や、取ってみたい資格はありますか?

もしあるなら、時間のある今こそ集中して勉強できる絶好のチャンスになると思います。

今はオンラインでの講座もとても充実していますし、海外にいるからといって勉強ができないことはありません。資格の勉強はとても有意義な時間の使い方になるのではないでしょうか。

もし、取ってみたい資格がない方も、一度考えてみるのもありかもしれません!

☑︎趣味系

③習い事をする

ヨガ教室や、ジム、スイミング、料理教室、英会話教室など実際に通って習い事をすることもできます。言語が違うとハードルも上がりますが、ヨガやジムであれば簡単な言葉で進むと思うのでおすすめです。

④散歩をする(1日1万歩チャレンジ)

習い事をすることで生活のリズムもでき、交友関係も広げられるかもしれません。

筆者は帯同してから、毎日の散歩を日課にしています。題して「1日1万歩チャレンジ」です!笑

家での筋トレも、ジムもスポーツも何も続かない筆者ですが、散歩なら簡単にできることに気づきました。実際1日1万歩も歩ける日は少ないのですが、健康のためにも1日5千歩をミニマムの目標にしています。

歩数は、スマホのオリジナルアプリでも計れますし、歩数計アプリで本格的に測ることもできます。ぜひチャレンジしてみてくださいね。

⑤読書をする

時間があるからこそ、どっぷり本の世界に浸ることもできます。有名だけど読んだことはない!という本をこの機会に読んでみてはいかがでしょうか?

特に海外では、世界的に有名な本を読んでおくことで会話の話題作りにもなりますし、自分の教養にもなるので読んで損は全くありません。

日本語の本を海外で入手するのは難しいので、筆者はKindle Unlimitedを契約しています。入手に時間がかかる日本語の本もすぐにダウンロードして読むことができ、とても重宝しているサービスです!(言語学習の本もダウンロードできてかなり有用性があると思います)

⑥ドラマやアニメ、映画を見る

ドラマや映画を見るのも時間があるからこそできること!みたかったドラマを見るのも良いですし、話題作りのために有名な映画を見ておく!というのも今後の海外生活で役立つと思います。

特に、日本のアニメは海外でも人気があるものが多いです。現地で人気のアニメを見て、話題作りにするのも良いと思います。

☑︎友達づくり系

⑦日本人コミュニティーに入ってみる

日本人コミュニティーに参加しておくのは大事な事だと思います。(筆者もすぐにこういうことをめんどくさがってしまいますが・・・)

ある程度大きい都市であれば、日本人コミュニティーもあるのではないでしょうか?

家庭以外のコミュニティーが一つでもあると精神的な支えになります。帯同で来ると、友達や知り合いがいないのに加えて旦那さんも仕事が忙しく、社会とのつながりが絶たれてしまってとても孤独を感じやすいんですよね(涙)海外の同じ土地に暮らす仲間として、日本人同士だと仲良くなりやすいですし、助け合いができて、いざという時に頼りになります。

初めは乗り気でなくても気の合う友達が見つかるかもしれないですし、より生活が楽しくなると思います☺︎

⑧現地の友達を作ってみる

現地の日本人以外の友達を作ってみるのはハードルが少し高いかもしれません(^_^;)しかし、現地で日本人以外の友達ができれば、よりローカルのことを深く知るきっかけにもなります。

Hello Talk や、 Tandem といった「タンデムパートナー」=言語をお互いに交換して学習し合うパートナーを作るアプリ等もあります。こういったサービスを使うと、海外で現地の友達をつくるハードルが下がるかもしれません。興味があればぜひチャレンジしてみてください☺︎

☑︎お小遣い稼ぎ系

⑨SNSやブログを始めてみる

海外で生活をするという、なかなか経験ができないことを、SNSやブログで発信してみるのはどうでしょうか?せっかくの生活を日記のような記録として趣味で始めるのもありですし、収益化を目指してみるのも良いと思います。

筆者はこちらのブログをまずは趣味で始め、ゆくゆくは収益化も目指したいと思っています!

もちろん大した額にはならないのですが、目標があり、それに向けて頑張れる何かがあると日々の生活にもメリハリが出てくると思います。

最終的に収益化を目指してみたい!と思った筆者は下記のサーバーを契約してこちらのブログを立ち上げました。収益化はまだまだですが、ゆるく頑張る指標にもなっているので契約して良かったなと思っています!

⑩アルバイトをする

大抵の場合、現地での仕事を制限される駐在妻ですが、アルバイトならできる可能性もあると思います。言語の壁は大きいですが、日本食料理店や簡単な仕事であれば、バイトができるかもしれません。

バイト程度の額でも稼ぐ事ができれば、自己肯定感が上がったり、自由に使えるお小遣いが増え、旦那さんの稼ぎで生活していることに抵抗を感じている方は、ストレスも減るかもしれません。

また海外で働いたという経験は日本に帰ってからも大きなアドバンテージになるのではないでしょうか?✨

まとめ

いかがでしたでしょうか。海外生活で楽しめること・取り組めることはたくさんあるかと思いますので、上記以外のことでも、みなさんが何かを始められるきっかけになれば嬉しいです。

寂しさを感じること、ホームシックになること、生活がうまくいかずストレスを感じること、たくさんあるかと思いますが、前向きに駐在妻生活を楽しめると良いですね☺︎

筆者もゆっくり、色々と挑戦してみようかと思います☺︎

コメント

タイトルとURLをコピーしました